1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:06:20.65 ID:xpYWRrsG0
ザクなんぞ使わずとも一年経てば
最初からゲルググとか配備できただろうに
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:07:06.30 ID:r4qThUnW0
負けるからジオン
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:07:07.62 ID:35auBMdW0
テムが生きてたら、ガンダム大量生産されてたかもよ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:10:26.73 ID:kmQPffLt0
実戦があったから試作機どんどんテスト出来て開発が進んだんだろ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:13:24.84 ID:HMMCU4iv0
戦争は発明の母と言ってな……
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:15:31.79 ID:TU+puEc/O
後一年経ってから戦争はじめたんだったらジオンボコボコだったんじゃね?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:16:20.54 ID:30flft7P0
そもそもなんではじめたのかよく分からん
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:24:21.42 ID:joGTAG5jP
>>13
宇宙に移民して地球休ませようぜってなってた流れなのに連邦政府が宇宙に行きたくなくて移民政策を打ち切ったため
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:26:00.58 ID:30flft7P0
>>17
つまり「俺らだけ宇宙に放り出しやがってゆるさねぇ!」ってこと?
でもなんだかんだで宇宙が暮らしていけないほど大変なところには見えない
まさか復讐心だけで戦争始めたわけでもないだろうし…
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:27:31.61 ID:r4qThUnW0
>>19
地球
↓
宇宙
の植民地状態だから
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:31:26.01 ID:30flft7P0
>>21
でもアメリカやインドネシアが独立戦争でイギリスやオランダまで攻めていったりはしてないと思うの
軌道上制圧したらあとはゼーゴッグみたいな兵器で打ち上げてくる連邦軍をぼこぼこにしてたらそのまま宇宙の支配権勝ちとれたんじゃね?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:21:13.21 ID:r4qThUnW0
ザクがなければガンダムはないってことだろ?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:22:41.18 ID:G15FY9Vn0
MS使わないでいきなりコロニー10個ぐらい落としちゃえば勝てたんじゃね?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:24:38.60 ID:30flft7P0
>>16
守りきれないから途中で打ち落とされちゃうんじゃね?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:29:48.80 ID:joGTAG5jP
ところがそれだけじゃなく腐れ連邦政府はスペースコロニーを植民地扱いして重税をかけはじめたのさ
ジオンはそこから独立するために連邦に戦争を仕掛けたんだよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:30:07.50 ID:xpYWRrsG0
一年でゲルググは無理だろ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:30:58.41 ID:hglbcYyR0
ジオンは宇宙を制圧すれば連邦が折れると考えたんだよ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:32:28.62 ID:18DwSDPA0
その前にシャアがザビ家を全滅させるなんてことはないのか?
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:32:52.96 ID:AH9pPG750
きっかけは宇宙移民差別に、はじっこのほうで生活してたジオンさんがキレたんじゃなかったっけ
一年待ったら確実にザク流出してたろうし、どの道、国力差で負けそう
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:36:14.64 ID:tAPte2Rw0
戦争が始まらなかったら開発も遅れるだろ
つまり状況は変わらん
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:37:22.56 ID:eZUHwbiZ0
一年間シャアが人材発掘に力入れてたらニュータイプの女を何人も集められそう
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:39:01.12 ID:bE3ABB8G0
>>36
ガルマ死なないとシャアはドズルの部下のままだから
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:38:40.34 ID:6XWp5sz60
開戦→ザク鹵獲→V作戦
って考えるとゲルググ量産化待てば良かったんじゃね?となるが…
結局
開戦→ゲルググ鹵獲→V作戦
で、更に高性能なMSを開発されてたんじゃないかと思うんだ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:38:58.46 ID:axlcF06d0
ギレンの野望でゲルググ作るまで地球降下作戦お預けしたらどうなるの?
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:51:26.35 ID:QOBEdlv3O
>>40
初めてやったときHLVがないと降下できないのを知らずに無駄にターン費やした。
高機動型ザク量産できるようになって、やっとHLVの存在に気付き降下したときにはMSが配備されていたでござる
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:39:01.84 ID:kmQPffLt0
だから地上制圧しなきゃ資源打ち上げられないだろうが
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:40:07.87 ID:30flft7P0
>>42
資源ないのに開戦時までにザクとかそろえられたのは何で?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:45:58.20 ID:GY0R0wYg0
>>43
そもそもMS自体そんなに数は揃えられてない、資源は意外とある、アクシズとか小惑星から鉱物資源は採集できたし
あと、MSは作業用のマシンという名目で開発してたから連邦の査察が入らなかったってのもある
加えて、1機で敵の航空部隊ボコボコに出来るほど圧倒的な性能だったから、序盤はそんなに大量のMSが無くても押せ押せムードで行けた
しかし、案の定後になって連邦がMS量産し始めてあばばばばってなった
48:忍法帖【Lv=2,xxxP】 [] :2011/05/09(月) 18:46:32.89 ID:VMXv39vk0
あの時代、ザクでも連邦には脅威だった
しかし地球全土を支配できなかったのは、戦線が広がり過ぎて
現地に物資が回らなかったから。ジオンがその穴埋めに追われていた最中、
連邦は鹵獲したザクをヒントにV作戦を開始した。
ザクに対抗する為にそれ以上の性能を持ったジムをつくったのであって、
ゲルググを鹵獲していたのなら、それ以上のMSが生産されていただけのお話。
どの道コロニー国家じゃ物量で連邦には勝てなかった
って俺のハムスターが熱弁している。俺もそれに従う。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:51:22.00 ID:kmQPffLt0
資源あったの?
そんならなんでマクベは必死こいて鉱物資源打ち上げてたの?
「ジオンはあと半年は戦える」って、資源あるならずっとその点ではずっと戦えるじゃん
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:54:46.36 ID:GY0R0wYg0
>>53
あくまで、コロニー落として連邦の艦隊をフルボッコにして講和条約結ぶ程度の戦力を揃えられる資源はあったって話や
んで、短期決戦の目論見が外れて総力戦になったからいち早く地球の鉱産資源地帯を制圧して資源を送っていた
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:55:48.29 ID:6XWp5sz60
全ての鉱物資源が宇宙の小惑星から取れてれば良かっただろうが…
地球でしか採掘出来ない、または少ない鉱物資源もあったであろうと愚考する
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 18:57:01.20 ID:C15hR7o50
>>63
そのためにまずオデッサを制圧したんだろうし
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:57:47.58 ID:QN5OkRwZ0
コアブースターやGファイターがそこそこ強かったりするのを見ると
モビルスーツってそんなに圧倒的な兵器でもないように見えるな
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:00:55.40 ID:6XWp5sz60
>>68
実際ザク三機と61式戦車9両でどっこいどっこいなんだよね
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:58:37.13 ID:r4qThUnW0
ギレンは最後までやる気だったのかな
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:02:24.52 ID:GY0R0wYg0
>>70
ギレンはよしんばコロニー落としが失敗しても勝つ自信があったんだろうな
デギンと違って本気で地球を征服する気だったのかもしれん、キシリアはそんな無鉄砲な兄貴に嫌気が刺して着々と消す準備を進めてたっぽいけど
国のトップですら意志の統一が出来てないんだからそら勝てんわなぁ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:58:54.61 ID:7eGtWCgn0
資源が無いから負けた訳じゃないって話やで
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:00:47.04 ID:30flft7P0
アクシズはともかくシャアネオジオンは地球圏の組織だからつながりがないかといわれると…
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:00:50.03 ID:kmQPffLt0
それじゃ戦争が断続的じゃん。休戦中に資源集められるだろ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:03:50.54 ID:7eGtWCgn0
>>75
残党軍にそんな余裕はないよ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:00:58.51 ID:YWZA1iRF0
ビグザムみたいな訳わからんモビルアーマー作ってしかも量産のプランもあったみたいだし
艦船も連邦のそれより全然大艦建造してるんだから資源は普通にあっただろ
無かったのは人員だよ 宇宙移民解放を唱えながら宇宙移民を虐殺するような集団だし
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:04:57.37 ID:GY0R0wYg0
ってかネオジオン、特にシャアが率いたネオジオンって、反連邦の、ジオンシンパの人たちが秘密裏に支援して戦力を整えたんじゃなかったっけか
あと、アナハイムが両軍にいい顔してMS提供したりしてたし
シャアのネオジオンって規模的にはかなり小さいはず
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:05:21.98 ID:YWZA1iRF0
つかキシリアがギレン暗殺しなけりゃ連邦アバオアクーでは負けてたんじゃないの?
レビルもティアンムも死んでるし補給線も伸びきってるしジオンにはグラナダに無傷のキシリア部隊が控えてるし
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:10:30.20 ID:bE3ABB8G0
>>88
それはあるな
というか兄弟仲がもっと良ければソロモンすら守れたかも
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:10:32.98 ID:GY0R0wYg0
>>88
その場はしのげたかもしれないけど、ぶっちゃけ時間の問題じゃね?
ア・バオア・クーはボロボロだし、サイド3と地球圏の中継基地のソロモンは抑えられっぱなしだし、キシリア部隊もア・バオア・クー防衛に手一杯で、とてもソロモン奪い返すほどの戦力はないでしょ
なにより資源を補給できる場所がないから、失った戦力の補充もままならないだろうし、ものすごいジリ貧な気がする
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:59:45.05 ID:9zZW3nhO0
>>94
ア・バオア・クーで負けると連邦宇宙軍がマジで「全滅」するからもうどうしようもなくなる
再建しようにもそれだけの人数を短期間で集めるのは無理ぽ
残ったのはルナツーの極々わずかな防衛艦隊ぐらいだから、
小説版の展開的にコロニー落とすぞって脅せば
どれだけ地力に差があっても連邦軍は降伏に近い形で講和を結ばざるを得ない
ジャブローのもぐらの方々が俺らは死ぬけどテメーも殺すぐらいの勢いで
徹底抗戦すれば勝てるけど、ガンダム世界の高官の方々はそんなのやらないだろ……?
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:14:09.16 ID:a92EP6b40
こう考えると、ジオン公国って、たった一年の間にいろいろやったよな
ストーリーの都合とはいえ
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:31:38.73 ID:YWZA1iRF0
ギレンが指揮してる間は要塞砲と艦砲とMSの連携が凄すぎて連邦の主力艦隊は完全に足止め食らってたんだから
ギレンの指揮能力は相当なもんだろ キシリアが指揮をとりだしたらあっさり防御線破られてるし
ただギレンじゃ戦争終わらせる外交能力が無いから最終的にはやっぱり負けてるな・・・
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:35:08.16 ID:GY0R0wYg0
>>115
まあギレンは優秀だと思うけど、キシリアが指揮を取り始めたから突破されたんじゃなくて
訳のわかんないタイミングでギレン殺したからジオン全体がパニクって指揮系統がむちゃくちゃになった
でもキシリアが暗殺しなくても、Sフィールドにホワイトベース隊含む連邦艦隊が取りついてるし、やっぱり時間の問題だったんじゃないかなあ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:38:00.42 ID:/QHO4fuj0
上層部の対立を調整して舵取りできる人材がいれば勝ててたかもしれないということか…
要求される人材がコミュ力に長けた者とはなんとも
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:41:39.66 ID:30flft7P0
まぁあえていうなら
ギレンが素直に政治に専念して
キシリアが軍部に対してもっと発言力があればよかったということか?
あと地上軍の統制がとれなくなったのはガルマが死んだせいというのが大きいと思う
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:44:17.37 ID:30flft7P0
ギレンも本格的に兄弟が脅威になるとは死ぬ瞬間まで思ってなかったみたいだよね
それが返って回りを苛立たせてたんだと思うが
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:51:44.69 ID:xpYWRrsG0
ニュータイプってほんの一部だし、そもそもアニメとかでは強さが目だってるけど
一年戦争への影響はどうなのかと思うと疑問が湧いてくるよな、素質がある人間を探して集めて
教育してNT専用機開発して実戦投入してNTが上げる戦果と、そのコストすべてを費やして
MSを一機でも多く作った場合とではNTが必ずしも戦争に有利だったとは言えないんじゃないかな。
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:54:29.89 ID:30flft7P0
>>141
アクシズとかになると
その分のコストでガザCとか作っても乗せるパイロットが足りなくなるんで
意味が出て来るぞ
146:忍法帖【Lv=29,xxxPT】 [] :2011/05/09(月) 19:56:06.28 ID:HdYQEsbF0
>>141
劇中アムロは単機だから大した事できてないけど
ある程度の数集めて特務部隊として要所要所に投下すると戦況にそれなりの影響を出すことぐらいはできると思う
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 19:56:58.67 ID:35auBMdW0
>>141
NT同士で戦うシーンが目立つから、周囲への影響は見えにくいが
単独だと、ララァとかアムロとか凄まじい戦果じゃないか。
敵がNT出したらNT出しとかないと、かなりヤバイ展開になるだろう。
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:52:01.87 ID:GY0R0wYg0
戦争そのものは起きるべくして起きたけど、戦争を悪化させたのは間違いなくザビ家
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 19:54:58.41 ID:/a7pXFy30
ガルマが死ななければ兄弟仲はここまで悪くならなかったろ
154:|o ´_ゝ`o|草神様◆Iz3xRpXg8MKD [] :2011/05/09(月) 20:01:17.33 ID:nyE9ARBri
ザク→ゲルググ
ガンダム→アレックス
ガンキャノン→マドロック
ガンタンク→フルアーマー
に変わるだけだ諦めろ
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 20:03:00.16 ID:4Tlf2WoqO
ジオンがやった事で1番惜しまれるのはレビルを捕まえたにも関わらずまんまと逃がした事
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 20:05:15.00 ID:rxEzIyvq0
まともに考えたら30対1の国力で勝てるわけがないんだな
ジオンと連邦が戦って、お互い1機喪失したとして
ジオンが1機補充する間に連邦は30機補充するんだから
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 20:07:47.56 ID:9zZW3nhO0
しかし、そんなにアムロやガンダムが脅威なら
工作員もぐりこませて暗殺した方が圧倒的にコスパよくね?
ララァやシャリア失ったのは痛過ぎる
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 20:07:56.98 ID:DYDqOuEs0
そんな事したらアニメ化が1年遅れて
今みたいに人気出なかったかも
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 20:08:56.24 ID:qzTV9/tD0
コロニーで同盟結べれは勝てた
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 20:13:24.06 ID:PhABlx720
暗殺しようにもジオンはアムロの情報ほとんど掴めて無かったっぽいけどな
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/05/09(月) 20:13:30.28 ID:eMYkx6ku0
結局連邦のモグラ共の戦略にギレンが完全にひっかかっちゃったんだよな
目立つWB隊にジオンの目を引き付けている間に主力艦隊をソロモンに直進させるジャブローのプランが見事に成功した
つまり戦略家としてはゴップ>>>>>ギレン
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/09(月) 18:49:00.70 ID:kmQPffLt0
- まんま日本だな
- 関連記事
-

←newsingに登録していただけるととてもうれしいです