柳以外は雑魚もいい所じゃん
なんだったのあいつら
ドイルはカッコいいけど
引き延ばし要員
スペック花山戦がバキ3部作通して最も熱い
>>5
わかる
次点は勇次郎VSかく海王かな
>>13
はァ?
いきなり気みたいなの出てきて最悪だった
普通にバキ対ジャックだろ
シコルスキーこそなんだったんだよ
ガイアに負けてたし
>>7
アホかガイア強いだろうが
トーナメント出てたら負けるとこ想像できんぞ
>>18
確かにガイア強いけど、最凶死刑囚なのに・・・
観客にひっこめひっこめ言われちゃうような見た目のやつに負けたんだぞ
最凶死刑囚()
最大トーナメント上位者に誰もまともに勝ててないという
ガーレンはリザーバーだし
ドイル<シコルスキー<スペック<柳龍光<ドリアン
俺はジャックvsシコルの電話ボックスバトルが捨てがたい
>>15
ものの見事に巻き込まれてたチャラ男にはワロタ
>>15
わかる
電話ボックスからダヴァイッッまでは毎週興奮しっぱなしだった
スペックって素手での殴り合いだと花山に手も足も出ないカスじゃん
道具使ったから互角に渡り合えてただけで
渋川VS柳は多分決まってたと思うけど
他の4人は誰と戦う予定だったんだろ
本当はSAGAだけやりたかったんだけど、編集が許さなかったらしい。
それで無理やり出したのが五人衆
バキって絶対一回弱くなってるよな
ガキの頃のバキのままで鎬昂昇や斗羽さんに苦戦するとは思えない
ガイアってオーガと並ぶとか言ってたけど
ものの見事にかませだったよね
>>30
衛星監視のオリバでさえアレだもんな
シコルスキーは作者からイジメを喰らったカワイソーな子
タクタロフといいガーレンといい作者はロシアに恨みでもあんのか
一時期は性格よくなったのにまた生意気になったなバキさん
スペック花山戦とか死刑囚全員の格が暴落した瞬間じゃねえか
それまで勇次郎に並ぶような描写すらあったのに
一発パンチくらってヘロヘロとかマジで失望したわ
>>37
敵を強く設定しすぎて倒せなくなった典型だな
まぁお前ら絶対鞭打の練習したろ
>>41
オッサンだけど本気でベンダをマスターしようと思ったらそんな技はこの世になかったw
何回も負けてる上にその負けっぷりが印象的だから弱いイメージあるけど
ガーレンや猪狩を卑怯な手も使うことなく圧倒してるシコルは強い方だと思うんだ
あくまで死刑囚の中ではね
ドリアンって何で加藤を目の前にして
「私の負けだあああああああああ」とか言い出したんだっけ?
もう忘れたわ
>>48
独歩に両足折られてたからじゃね?
>>48
自分がボロボロにした半死人が
ケンシロウばりに傷を自己修復しながら牙をむいて襲いかかってきたら怖いだろ
>>48
ドリアン「やべぇよ独歩つええよマジやべぇよどうしようやべぇ」⇒
独歩「意識の無い患者のお通りだぜ(キリッ」⇒ドリアン「しめたッ!」⇒
ドリアン「私の負けだあああああああああ」⇒なんやかんやでそれ以上痛めつけられる事無く入院⇒ 護 身 完 成
こんな感じだっけ?
「武器の使用以外なんでもアリ」→「武器もアリ」になった
っていうのが死刑囚編
かなり面白い展開じゃないですか!
>>49
スペックさんが武器もたないほうが強いとか言ってましたよ
もうアライ編とか見ていられなかったわ…
怪我だらけのアライぼこって独歩や達人は本当に自分の中で
「オレのが強かった」と思えるんかと
>>57
格闘家成長したアライjrが沢山の人に支えられてバキとの頂上決戦に挑む!という燃える展開なのに
バキがアライjrを圧倒的にボコって終了って・・・作者はいったいこのシリーズをどう考えているのか
ドリアンを雷タイ祭に連れてきた意味がマジで分からん
正気取り戻すとか劉海王と絡むのかと思ってたら
ほんとに何にもせずに退場しちゃったし
>>62
むしろ、らいたい祭編の全てがもう意味わからん。
サムワン海王のキンタマくらいしか見所が無い。
ドリアン→キャンディ病を発症後、海皇決定戦へ
スペック→実はジジイだったので寝たきりに
シコルスキー→ガイアにボロ負け
ドイル→柳に半殺しにされてオリバに捕まった?
柳→ドイルをボコる
ドイルと柳はどうなったんだっけ?
>>70
ドイルはオリバに保護 その後不明
柳は勇次郎に手とうかなんか食らってアボン
>>70
ドイル⇒オリバの洞窟ラブ注入以降出番無し(克己も一言たりとも触れやしねぇ…ただ単に知らんのかもしれんけど…)
柳⇒意地張って勇次郎に「ぼくまけてないもん!」って言ったらデレツンアタックで顔面が可哀想な事になった
地球規模の親子対決に反応して古の海底戦士達が登場
地上格闘士VS海底格闘士の戦いが始まるッッ
とかやってももう驚かないよ
そんなこと言ってもスペック・花山戦では燃えちゃったんだろ?
「まだやるかい」がかっこよすぎただろ?
範馬刃牙になってからは
相変わらずの最終決戦詐欺
超ハイパワーのはずのオリバさんが何故か刃牙にはダメージを与えられない
しかも性格まで小物化
究極マッハで無傷のピクルが何故か刃牙に圧倒される
病院だよゥッ!!
>>80
トリケラトプス拳とか笑わせようとしてるとしか思えなかった
・世界中に散らばった範馬の遺伝子を持つ戦士達の戦い
・もう一度地下トーナメント開催
・最強のエイリアンvs地球の戦士達
親子喧嘩の後はどれをやると思う?
この人たぶん描いてる途中で飽きるタイプの人なんじゃないかな
範海王やゲバルももっと活躍させる予定でもっともらしく登場させたけど
飽きちゃってあっさり退場させた
>>99
ゲバルの地球拳なんかは、きっと書いた次の日に飽きてるな
>>99
ていうか強そうなキャラ出してもどう動かせばいいかもう思いつかないんじゃないかな
最トー時代のメインキャラが負けるのは許せない、みたいな
ピクル対克巳は最高だった……途中までは
バキ控えてたし勝てとまでは言わないけどさァ……もっとなんかあったろ
>>105
皮膚一枚傷付かないピクルとかマジでガッカリだよ
正直覚醒した克巳VS刃牙でよかったとすら思ってたのに
板垣が本気出したのってオリバ書文戦が最後じゃないか
ドリアン精神崩壊したときの烈の説明?で泣いたのは俺だけ
>>119
レイザーラモンHGはあのシーンが一番好きらしい
本部やガイアが死刑囚に勝ったのがおかしいとか思ってる奴いるけど
戦いって相対的なものだから、過去に敗北した奴らが決して弱いと言うわけでは
無い事を説明するための演出だったんじゃないの?本部と柳は、素手でのトーナメントでは負けたが
武器術を鍛えてきた本部が武器持って強かったのと、素手での技をきわめてたはずの柳が
勝つために毒手や鎌に手を出してしまった心の弱さをあらわしたんだろ。
「それはもう人間じゃない」→「ジャックにフルボッコされるシコル」
「息子が私をぶっ壊した」→「同じくフルボッコにされるジュニア」
何かこういう戦いの途中で咬ませキャラを持ち上げておいて
そのまま惨敗って流れが定着しちゃったよな
読者の予想外したいだけだろ作者…マジで頭悪いわ
板垣の死刑囚編最大の功績はビスケット・オリバという良キャラを生み出したことだな
オリバファンは以外と多かったよな
ただ、次章でかませに使われたのが悲しい
人とは呼べないピクルとかだされても面白くない
ハンタの蟻と一緒
今の展開って
ぶっちゃけホームコメディ
バキ以降はギャグマンガとしか読めない
単行本も途中で馬鹿らしくなって全部売ったわ
花山のパンチで驚愕するレベルのヤツが敗北を知りたいとか…マジで
井の中の蛙じゃねえかよ
死刑囚はアイデア面白かったけど、後から考えるとスタート時点でムリがあったわ
普通に格闘したら格闘家の上位陣には勝てないが
なんでもありだから怖いぜーって位置づけだけど、
それで上位陣があまりに苦戦するようだと「独歩たちも実戦じゃダメなのかよ」みたいになってしまう
あの設定の時点で、格闘では勝てず、武器とか使って引き伸ばすけど結局は負ける・・・
っていう形にする以外になかった
オリバさんにラリアット一発でのされる
↓
脱走して復活。したはいいがバキにボコボコにされる
↓
お兄ちゃんに遭遇。電話ボックスに突き刺さって地下闘技場へ
↓
ガイア相手にパーフェクト負け
なんやこれ。人生で輝いてたのは猪狩に小便をかけてた時だけ
独歩vsドリアンの催眠術のくだりが未だに理解できん。
実戦の厳しさを知ってるから動きがあってたって言われても
あの変なタコ踊りを披露してる間、ドリアンくつろいでたじゃん。
何でタイミングピッタリ合うんだよ。
あと烈は手叩くだけで術とけるんなら見物してないでサッサと
解除してやれよ。
敗北が知りたいならはじめからオーガに喧嘩売ればいいだけなのにな
>>177
勇次郎のことを知っているにも関わらずそんなことぼやいて日本に来てしまったやつらだからな
危機予測ができないというかおめでたいやつらだと思う
おまえらパーとチョキとグーの中でどれが一番強いか決められんのかよ
バキってのはそういうことだ
あ…勇次郎みたいなバカな回答はいらんよ
>>178
同誌のギャグ漫画のパロディネタをパクったのには呆れたよ。
スピンオフとかあるし大分優遇されてるとは思うんだけど
殴られたりすると花山薫だけ「ゴブォ…」みたいな効果音なのはちょっと可哀想
いっつも笑っちまう
友達とふざけて鞭打をやってたら鉄の柵に強打して右手を粉砕骨折したことならある
死刑囚の言う敗北を知りたいってのは、自分が強すぎるから強い奴と戦って負けたいって意味じゃなくて
勝利に拘ってなんでもするが、負けた事ないから負けてみたいという矛盾した欲求もあるって事だろ
拳法家として一流なのに道具や卑劣な手を使うドリアン、体中に仕掛けを仕込むドイル、毒手を使った柳なんかが
良い例じゃないか。だから勇次郎という戦ったら絶対負けるような強者との戦いは避けるのは当たり前だろ。
いつかのために対オーガ用の技を準備してたトーナメントの連中とはまったく別の人種。
>>189
何回も負けてるのに本人が負けてないって事にしてるだけって分かっちゃったから寒いんだろ
やっと親子喧嘩が始まるらしいが
ぶっちゃけバキが勇次郎に勝つ要素が見当たらないんだがどうすんの?
また勇次郎弱体化しちゃうの?
バキの一番悪いところは、自分が強くなって勝つんじゃなくて相手が勝手に弱くなること
>>191
オリバは強かったじゃん
なんだかんだバキ好きなんだよなお前ら
ジャックに子供のようにあしらわれて
いわゆる勇次郎の言う「食い残し」「負け犬」「蚊トンボ」状態のシコルスを精神的に追い詰めたってだけで
実際けっこうピンピンしてんじゃん